志賀草津高原ルート(国道292号線)は以下の期間冬季閉鎖となります。
【期間】平成30年11月15日(木)午後1時 ~ 翌年4月19日(金)午前10時まで
【区間】吾妻郡草津町地内(天狗山ゲート)~吾妻郡中之条町地内(長野県境・渋峠)

冬季は草津温泉経由で、湯田中渋温泉、志賀高原へは行けません!!



タイヤチェーンを販売・レンタル中
受付電話 080-5023-4409
チェックアウトの時間帯は大変電話が込み合いますので
なるべく前日中にご用命下さい。
出動の予約は基本的にお受けしておりません。
〈営業エリア:草津町、長野原町、嬬恋村(万座温泉)、軽井沢町その他周辺地域〉
渋峠・志賀草津高原ルート(冬季閉鎖前まで)
↓ 高速道路の規制情報はこちらです ↓

↑ JARTIC 日本道路交通情報センター
☆..・゜★..・゜ ↓ 草津温泉 これからの天気 ↓ ★..・゜☆..・゜
群馬県カメラマップ![]() ↑↑↑ 群馬県県土整備部道路管理課 ↑ライブカメラ↑ →画像一覧はこちら← |
Yahoo!天気
<渋川伊香保I.C.方面> 草津町 長野原町 東吾妻町 ------------------------ <上田菅平I.C.方面> 嬬恋村 上田市真田町 ------------------------ <碓氷軽井沢I.C.方面> 軽井沢町 ------------------------ ピンポイント万座温泉 |
![]() Weather News |
日直予報士 日本気象協会 チーム森田の天気で斬る! 全国の雨雪判別 |
2018.01.23 16:16



Nスタ Every! ニュース番組より
<午後4時40分現在わかっていること>
○災害派遣車両、警察、消防車両、防災ヘリなどが現場近くに集結
○噴火の際の噴石によりスキー客に負傷者、雪中訓練中の自衛隊員らが雪崩に巻き込まれる
○ロープウェイ山頂駅のライブカメラにより噴煙、噴石の飛来、滑走エリアにも着石が確認
○停電により80人が取り残されているが、自衛隊のヘリにより順次救助中
○現在の噴火の様子は、雪が降っており遠くからは確認不明
○草津温泉街は噴火地点より直線距離で5km離れており、直ちに被害の心配はなく平穏
<温泉街、国道について>
噴火の影響はなく、平穏を保っています。
草津温泉に向かう国道292号線草津道路は、噴火による被害はゼロです。
国道沿いのダックス事務所付近でも、噴火したことすら気づきませんでした。
<今後の対応>
噴火警戒レベルを2から3に引き上げ、具体的には不明ながら広いエリアで白根入山規制になる模様。
夏の志賀草津高原ルートもしばらく通れない可能性があります。スキー場の運営は不明。
なお、今回噴火した本白根山は3000年前に溶岩噴火した形跡はあるものの、以降噴火の兆候はなかったため想定外の状況となったらしいです。
さっきスキー場付近に車で行きましたが、緊急車両、マスコミがいることを覗けば普段通りにしか見えません。
各旅館、マンション群も被害は出ていないようです。
iPhoneから送信
スポンサーサイト
| 天気・降雪 道路状況 | コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ |
この記事へのコメント
コメントを書く
| 最新ホームへ |