
タイヤチェーンを販売・レンタル中
ゴールデンウィークも対応します
受付電話 080-5023-4409
予約は基本的にお受けしておりません。
緊急対応を除き朝7:00からのオーダー順となります。
タイヤチェーンの店 ダックス
★群馬県外のエリアへの出張配達もお受けいたします★
依頼台数が増えれば出張料金が安くなりますので、まとめてご依頼ください。
〈営業エリア:草津町、長野原町、嬬恋村、万座温泉
軽井沢町その他周辺地域、渋峠・志賀草津高原ルートなど〉
(ご注意!)雪の朝はチェーンの依頼が殺到し、
対応まで何時間もお待ち頂くことがあります。
特に日曜祝日、連休、年末年始は雪が降ってからの依頼は
対応できずお断りする場合があります。
電話が集中した場合、一時的に携帯電話の電源を切る場合もあります。
また、吹雪や大雪で交通混乱が予想される日は、必ず配達できるかどうかも分かりません。
心配な方は前日までに余裕をもってご用命ください。
高速道路・主要道路の規制情報はこちら

↑ JARTIC 日本道路交通情報センター
高速道路のライブカメラはこちら
>>> ドラぷら <<
ネットで買ったそのチェーン、大丈夫?
>> 巷に溢れる粗悪品タイヤチェーンに注意 <<
↑ 必見です ↑
>>いい加減、粗悪品の販売やめませんか
(注意喚起です 2021.12.18)<<
2009.12.07 23:57

もう、ほんとーに頼みますよ。

なにがって、雪が降ってるのにノーマルタイヤで
雪の山道を登ろうとする人が本当に多いこと。
去る2009年12月5日、夕方の雪混じりの雨の予報が外れ、
ばっちり雪

ダックスはチェーンを求める方でごった返し。
道路も大渋滞でパニック状態!
ここでちょっと言わせてください。
なんで皆さん、雪が降り始めてから一斉にチェーン買うんですか?
「商売だろ」とか言う人がいますが、いっぺんには無理です!
しかもうちに来てもタイヤサイズやせめて車種くらい把握してなければこっちもお手上げです。
(タイヤサイズ→側面の175/60R14、195/70R15とかのこと!)
対応は人それぞれ、身動き取れなくなりJAFを呼ぶもいいでしょう。
(ただしレッカー移動で○万円の出費)
でも、うちで電話がパンク状態ですからJAFだったら
遠くから来るからもっと時間が掛かりますよ。
そこにきて遅い!とか怒っても、
ものすごい数の人がいっせいに電話をかけまくるわけですから
物理的にパンク状態となり処理できるわけないんです。
そのことが分かってない方が多いこと!!
(我々の方も処理力を改善する余地があることは理解してはいます)
あと、何度も言いますが
チェーンをギリギリ、もしくは完全に動けなくなってから巻く人。
本当に迷惑です。
一か八かでチェーンつけずに登れればラッキー!なんて考えは甘いです。
そういう考えの人は、いつか必ず渋滞の先頭になって
冷たい視線を浴びることになります。
ちょっと考えてください。
もしあなたの車が原因で大渋滞が発生したらどうします?
たった一台の車のおかげでものすごいロスが生まれることもあります。
旅館の宴会時間の遅延やスタッフの人件費、
通信マヒなどを考えるとそれこそ莫大な被害ですよ。
そのことを少しは考えて欲しいものです

チェーンなんか慣れればあっという間に巻けるんですから、ノーマルタイヤで冬山に来る方は
雪が降ろうと降るまいと必ず持っていなければならないものだと思いますよ。
| タイヤチェーンあれこれ | コメント(5) | トラックバック(0) | ↑ |
この記事へのコメント

その無謀な「格闘家」さんはちゃんとスタッドレスタイヤを購入したそうです。エライッ。
でももしスタッドレスはいてこなかったら超~エグイハイキック一閃


バダハリ負けちゃいましたねぇ。
| べんりやダックス | URL | 2009.12.08 00:44 |
先日、コメントにある様な無謀なチャレンジをして
ダックスさんにお世話になった「格闘家」です(笑)
今度の日曜日に草津へ行く予定です。
きっと天候は雪だと思うから忙しそうですが、時間があれば
温かいコーヒーでも飲んで語りましょう~。
| エダっち | URL | 2009.12.08 00:33 |
コメントありがとうございます。
名無しさん、とんびさん、コメントどうもありがとうございました!とんびさんは12/5に草津温泉に来られた貴重なコメントです。
そうですよね。この真冬にノーマルタイヤで冬山に来るなんて経験している人からすると考えられない話ですが、実際にが多いのですから困ってしまいます。
(でもだからこそ成り立つ商売ではあるのですが…汗)
このコメントを見て気分を害する方がいるかもしれませんが、ぼくらの言いたいことは「雪道をノーマルタイヤで走るのは非常識」ということです。
事実、12/5の現状を目の当たりにすると言葉を失ってしまいます。
先にコメントをいただいた方々は、きっと悲惨な状態を一度や二度は経験されているのだと思います。同じ場面を誰にも味わって欲しくないから、だからこそ正直なコメントを頂戴したんだと思います。
草津温泉は標高1200mの高地にあります。
人気の温泉地というものは決まって標高の高い山間部にあるものです。箱根温泉も鬼怒川温泉も水上温泉も一緒。
そんなところに下調べもせずに出かけるのは正に「後悔先に立たず」です。
「備えあれば憂いなし」まさにこれです。
もし大切な家族や恋人が事故で怪我でもしたらどうです?皆さんいやな思い出ではなく楽しい思い出だけを持って帰ってくださいね。
| べんりやダックス | URL | 2009.12.07 23:46 |
大混乱だった様ですね、おつかれさまです。
正に12/5 久しぶりに草津温泉に日帰りで行きました。途中、タイヤチェーンありますの看板を見て、この時期、スタッドレスタイヤかタイヤチェーン無で草津に来る人なんか居ないだろうに商売になるのかなんて思って通り過ぎた覚えがあります。(大変失礼を致しました)
とりあえず「大滝乃湯」で一風呂浴びた後、湯畑見て、共同浴場も入って帰ろうかと思いましたが昼過ぎには降雪が始まってましたね。
「大滝乃湯」駐車場で見た車のタイヤ、半分程はノーマルタイヤだったのを思い出し、これは帰り大変なことになるかもと予定を繰り上げて帰ったのですが、その帰り道ですら、私の後ろの車がノーマルタイヤの車に突っ込まれてました…。
真後ろでの事故であったので、車を降りて様子を見に行くと、幸い、車だけの損傷で、怪我はしていませんでしたが、この時期、いくら晴れていれば昼間は雪が無い事が多いとはいえ、冬山にチェーンすら持たないことに驚きましたし、雪が降っている山道をノーマルタイヤで走る人が居ることに、声が出ませんでした。
単に止まって渋滞の原因になるだけでも迷惑なのに、下手をしたら他車や他人に突っ込んでしまうとは考えないのでしょうかね。
2WD+スタッドレスタイヤですら不安で、安物とはいえ金属チェーン載せている身としては理解不能です…
雪の降り始めのこの時期は、まだノーマルタイヤでいけると思うのでしょうか。
5日は、早帰りして正解だったようですが、12月半ば過ぎにもゆっくりと温泉に入りたいと思ってましたが、ちょっと不安になってきます。
お疲れ様でした。
| とんび | URL | 2009.12.07 10:41 |
「あなた馬鹿でしょう!」って言っちゃってもいい事案だと思いますよ。
どうにかなっても自分以外の誰かが何とかしてくれる・・・って幼稚な意識が根底にあると思うんです。
| | URL | 2009.12.06 22:41 | 編集 |